2009年5月21日木曜日

アンドロイドが襲来したけど鳴らない電話

DocomoとSoftbankが夏の新機種を発表しましたが近頃携帯電話が一皮剥けた気がする。一時はこのガラパゴスでコモディティ化のサイクルに完全にはまって停滞→そして衰退の流れに片足突っ込んでる気がしてたけどそれもむべなる、2005年頃は全くもって意味の無い画素数をひたすらプッシュしてただけでしたし、2007年頃の大して使ってる人のいないワンセグを普及させようとしていたのは最早痛々しささえ感じていましたから。それはパソコンを使っていてもこれは凄い!ってのがまた最近増えたから良いイノベーションが起こってるんでしょう、どっかで。その部分が大きいのはもちろんなんだけどiPhoneに代表される海外製端末の影響も大きいに違いない。

と言うわけで無理やり話を海外端末の話にすることが出来たのでAndroidの話ですよ。ドコモから来ましたねー。Googleはauとよろしくやってたみたいなのでそっちから出るのかとも思ってたけどドコモ頑張った。ドコモはHTCに感謝しなさい。Blackberryもドコモから出たしそういう積極的な姿勢は日本人大好きですよ。

物を見るとiPhoneとWindowsMobileの合いの子みたいな感じがするけどカーネルはLinuxだそうでで良いね、iPhoneとWinモバ(iTunesとActivesync)のLinuxとの親和性は全くのゼロですからデスクトップLinuxを本気で使ってる約0名のユーザーは欲しがるでしょう、まさか携帯電話でも泥沼のWin-mac-Linux戦争が出来るとは思いませんでした。


対してソフトバンクのスマートフォンはゼロでした、アレはスマートフォンじゃないので、でも良いよそういう割り切り。新iPhoneが噂されてWindowsmobile6.5を間近に控える今は雌伏のときっ…。



スマートフォンの話ばっかりだけど普通の端末も面白いのがありました、やっぱり今見ても無駄に高機能すぎるだろ、とかこの機能は誰が得するんだよと言った感のするものが今でもありますが良いんです。実際使ってみるとそういう機能は何人かに一人は凄く気に入ったりするものだから、だれもがなんとなく使える機能も大事だけど一部の人が泣いて喜ぶ機能も作って行くべき。市場は縮小してるけど目は離せません。