2010年2月14日日曜日

2月14日

日記で文句ばっかり言ってる気がするけど別に僕は気難しい人間とかじゃないですよ?




バレンタインデー、を語りたいって言っても例年妹が貰ってくる友チョコを勝手に食って格付けするとかその程度のことしかしていない、というか今日なんて誰にも会わなかったし余り僕には関係ないけど。

クリスマスってもう何の日か分からないから嫌いなんだけどバレンタインは別に嫌いじゃない感じ、どちらにしてもあまり関係ないんだけど良いんじゃない何か素敵じゃん、なんだかんだ言って貰って嬉しくない男性なんて居ないんだろうし秘めたる思いを伝える契機に丁度良いんじゃない。最近は女性でも必要ないと感じてる人は多いそうだけど別にチョコレート渡さんでも個人の繋がりが希薄な現代社会にはこんなイベントがあっても良いんじゃない。

だから別にバレンタインなんて企業の陰謀だとか完全に後付けの意味の無い文化だとか俺チョコレート嫌いだしwwwwwwみたいな中学生みたいなことを言いたい訳じゃない。けど腑に落ちない、バレンタインって一体誰だよ、こいつ本当にキリスト教の聖人なのかよ(失礼)

まず実在したかどうか怪しい、宗教上の人物に実在したかどうかを問うのは無意味なことだけどこんだけ人気の聖人の癖に美術館行ってバレンタインの肖像なんて一枚も見たこと無い。聖アントニウスほどネタにされないにしても紀元後269年没のくせに異常だろ。存在が怪しいとかもう2月14日処刑も怪しいじゃん、クラウディス2世に泥塗るなよ。
恋人の守護聖人って設定も何か嫌、隣人愛してれば必要ないじゃん。守護聖人ってはっきりした職業にむけられるもんじゃないの、漠然としすぎなんだよ恋人の守護聖人って、恋人が歯医者だったらどうすんの聖アポロニアとかち合うじゃん。こいつは何を何から守ってるんだ、一体何と戦ってるんだ。

まあWikipediaにも書かれてるけどクリスマスと同じでローマの祭りのキリスト教化なんだろ、それは別にいいけど何で存在しない奴を崇めなきゃいけないんだ。聖書メインキャラ聖ヨセフの記念日3月19日なんて誰も知らない(ごめん今調べた)のに聖書外の聖人の記念日とかマニアックすぎるだろ。



それに同じ聖書外の聖人祝うならやっぱ聖パトリックだね。



見てこれ聖パトリック祭、川を真緑に染めるんだぜ。存在もはっきりしてるしこいつなら全力で祝える。バレンタインデーもどうせなら町中チョコレートでぐっちゃぐちゃにすればいいのに。

2010年2月12日金曜日

1円に泣くものは1円に怒る

コンビニでバイトしてて思ったんだけどみんな商品をレジに持ってきて、お金を払って、お釣りを受け取って、商品を持って、出ていくんだよね。何で?


まあ当たり前のことが良く考えると不思議、みたいなものの一種なんだけど僕が不思議なのはお釣りを受け取って、の部分ね。
コンビニのレジやってて今までにお釣りは要らないって言った人は皆無。小銭を寄付箱に突っ込んで行く人も500人に1人くらい。金持ちそうな人が札入れ長財布から1万円で払ってお釣りのお札を収めた後、僅か6円のお釣りを受け取ってわざわざ小銭入れ鞄から出してジッパー開けて6円しまって小銭入れ鞄にしまった時とかもうわけわからんお前いらんだろその6円、取っといてっていわれても俺もいらんぞ。お財布が小銭で一杯になっちゃったーとか捨てれば良いんじゃないの、まさしく必要以上のちいさなメダル捨てるようなもんだろ。

私奴がズボラなのもあるけどどの友人の中にも1円単位で割り勘にするやつは1人も居ない、うちの弟くらいのもんだよ。あと9円足りないとか言われても困るから。それでも俺はおまえが1円単位で割り勘代払わないことに不満を感じてたって奴はコメント欄に口座番号を晒せよ!1円振込むために210円の手数料掛けてやるよ!それくらい1円のことなんて誰も気にしてない。1円拾うためにスクワット1回540カロリーもってかれるのが勿体無い。1円もらうより融かして分銅の形にしたアルミニウム1gもらう方がまだ料理とかに使えそう。「店長、1円たりませんでした、どうしますか」とかもう極悪、流石にこのやりとりの間にかかる俺の人件費の方が高いだろ店長可哀そう。

どうも海外だと違うみたい、普段からチップ渡してるとどうでも良い小銭も取っといてってできるんだろう。日本人セコイと言わずしてなんと言うのか、何故経済先進国のこの国でもっと人は寛大になれないのか。多分どっちかがそれいらないよって言い出せば良いんだけどまずコンビニは3円足りませんか別に良いですよなんて言わなそう。俺も言えないわバイトだし。お前が言わねーんなら俺も言わねーよ見たいな感じなんだろうか。
多分そういう人が電子マネー開発したんだろ、これチップどうやって払おうとか全く考えなくて良い素晴らしい国家だなPasmoチャージしてくるわ。Pasmoも嫌いなんだけどそれは単に俺がマックスウェル方程式書けなくて単位落としたからってだけの話だし。

2010年2月8日月曜日

今年は良い一年だった

スーパーボウル、コルツ対セインツの頂上決戦は17-31でセインツ勝利。

まあ視聴率42.1%(米)だから皆見て内容は知ってると思うんだけど熱い良い試合だったね。コルツファンとしては残念な結果だったけど別にコルツが弱かったわけじゃない、勝負なんてこんなもん。
下馬評ではコルツ優位といわれていてもコルツファンはセインツのブッちぎりの攻撃力に戦々恐々、が開始直後からいつに無くランが出まくるのを見てもう歓喜、RBアダイはプレイアクション要員かパスプロテクション要員みたいな扱いを受けてたから…。

ランが出るコルツはまさに鬼に金棒。10-0で折り返した前半は何だセインツの攻撃力こんなもんかよ感があっただけに後半開始直後のオンサイドキックからのシリーズには唖然、ハーフタイムの間に催眠でもかけてたの?すっかり緊張が解けてプレーオフのセインツに戻ってました。まあその後すぐに反撃したので勝てなくは無いな、な感じだったものの怪我のフリーニーが消耗してからは爆進が止められない。コルツはキックは外すわニテコンは食らうわトドメにマニングがインターセプトリターン捧げて勝負は決まった形。フリーニーが、ボブさんが負傷してなければ、INTしてなければ、セインツ固まってる前半でもっと点取ってれば、あそこで止めてれば、と言うのがいくつもあるけど一観客としては十分完全燃焼できたかな。勝ちたかったけどね…。


でもまあ今年はすごく良かった、というか嬉しかった。と言うのも年初めの事前予想は確か1~3位はPIT、NE、NYGでINDは4位の予想。ダンジーが勇退、攻撃コーチも引退、ハリソンも引退、ローズが移籍した穴埋めは新人のブラウンと不安要素だらけでコルツもここまでか、と誰もが思ってたけどまだまだ戦えることが分かっただけにこれからも期待できる!これからますます面白くなってくれることは間違い無いので、9月まで待ち遠しいね。




ところで今回かなり面白かったのがTwitterでの実況、あんまりNFLクラスタの中まで食い込めて無いんだけど、どの発言がどっちファンの誰か分かるし適度な速さ、2ch実況よりすごい一体感を感じれました。やっぱ1000でdat落ちは実況向きじゃないって。問題はTwitterのせいでブログ更新せずに満足しちゃうことか。