2009年9月24日木曜日

後世畏るべし

母校の文化祭にいったものの、後輩凄すぎだろ。
完成度バリ高いけど個人技に走ってない上に曲目多すぎず少なすぎず定番からバロック古典ロマン近代歌謡曲JPOPってバリエーション充実してるのに途切れもせず弾き続けてた。例のように楽屋がダベる、タベる、カオスることもなかった。学校がインフルで模擬店禁止してんのに濾過水使ってコーヒー紅茶麦茶淀み無くタダで出すし清潔だしゴミ分別するし溜めないし内装からパンフレットまでマジで凝ってた。

なんかちょっと前とか無くなるんじゃねーかこことか思ってたあの部活に一体何が起きたんだ。理想国家の人口ピラミッドみたいな部員数になってたし。部長に俺部長でしたとかハズくて言えないレベル。「コントラバス教えてくれる先輩がいなくて困ってたんですよ~」とか言ってる後輩が余裕で和音弾くし第7フレットで親指使うとかジャズベースかよ。一体俺がやっていたのは何だったんだと思うと同時にちょっと感動した。バザーはロクな物残ってなかったけどネクタイプレス機買ってみた。500円。



自動車で帰るのはずいぶん楽になったなぁ、やっぱり車は馬鹿に出来ん。